美しいって罪・・・・・
- Masako Matsumoto
- 2020年8月4日
- 読了時間: 2分
美しさは罪
昔読んだ漫画のライバルがそう語っていました

美しさは罪
その言葉に裏に隠されている意味は
美しいと言うだけで
人から妬まれ
人から厄まれる
そんなイメージでしょうか?
イメージはバラでしょう
美しいと言うだけで
人を傷つけてしまう
私って罪ね・・・
そんな漫画があったかなかったか忘れてしまいましたが
美しさって
誰もを振り向かせる
誰もがひれ伏せる
そんな美しさを求めている
あなたも素晴らしいです
美しいと言うだけで
誰もが憧れる
延長線上にその考え方があるのだとしたら
美しさを阻害する要因になっているかもしれません
心の奥底では
美しくなると
嫉妬される
恨まれる
そんな思いがあるからです
もちろん美しいからって
そんなことは絶対に生じません
あるとすれば
あなたの心の中にだけ
美はマナー
美は礼儀なのです
美しくないことの方が罪
美しくないことの方が悪なのです
美しい主人公のライバルだって
必ず美しいはずです
美は競い合ってそれぞれの価値を高められる
あなたは美しさを高めあえる友達はいますか?
やせないよね
痩せにくいよね
なんて
足を引っ張り合う友だちになっていませんか?
美しさは切磋琢磨するものです
あなたの美意識を刺激する人と触れ合いましょう
松本 正子

フラクタル心理学講師・看護師
子宮インナービューティーセラピスト
幼少期から病気に悩まされ
病院通いを繰り返す
2015年 知人の紹介で
フラクタル心理学に出会う
思考の現象化が病気を創り出していることに確信を持ち
根本的治療を目指してフラクタル心理学を学ぶ
20年の看護師経験を活かして
体の悩み
心の悩みを解消すべく
フラクタル心理学の理論と仕組みをお伝えすべく
講座やカウンセリングを行っている
Comments