top of page

フラクタル心理学 マスターコース入門講座

更新日:2021年10月30日

フラクタル心理学では

思考は現実化する。100%例外なく。     

とお伝えしています


100%と言い切れるのは

どうしてなのでしょうか?


それはマスターコースを学んでいただかないと

理解できないと思います


誰もが思考が現実化することは知っているでしょう


しかしながら

100%となると

どこか言い訳したい自分がいませんか?


コロナはどうなの?

社会情勢は?

あの虐待問題は?


そうやって例外や特例を作り出そうとしている

自分に気付いてください


まずは学ぶことから

知ることから始めましょう


学んだうえで

知ったうえで例外があるか考えませんか?


そう言う私も思っていました


私の病気も私が創り出したの?

あの事件も私のせいなの?


面白いですよね


特別や例外が好きな人ほど

ここに引っかかると思います


100%と言い切ることに引っかかったあなた


今こそマスターコース入門講座を受けるべき時です





入門講座は

50ページを超えるテキストを

12時間で学びます


~マスターコース入門カリキュラム~



はじめに

基本講義①思考が現実化する

準備ワーク

1.思考が現実化する

2.自分の知らない意識が95%もある

3.忘却から「人のせい」が生まれる

4.結果は目的である

5.表層と深層で逆転する思考の量

6.思っていることと行動していることは同じ

7.親よりも自分の思考が先に存在する

8.記憶はつくられている

9.時間は、過去←現在→未来と流れる

ケーススタディ1

10.あなたはシナリオを書いている

ケーススタディ2

ケーススタディ3


基本講義②インナーチャイルドとは

準備ワーク

1.インナーチャイルドの定義

2.インナーチャイルドによる認識

3.自分にないものは認識できない

4.インナーチャイルドの影響

5.インナーチャイルドの修正理論

6.すべての原因は傲慢・怠慢・無知

7.視野を広くして、勘違いを取る

8.愛の定義を変える

9.欠乏感は、欲望の度合いで決まる

10.人はメリットしか選ばない

11.なぜインナーチャイルドを修正するのか

12.アダルトのふりをするインナーチャイルド

ケーススタディ4

ワーク


人生の基本的な目的

準備ワーク

1.一番最初の現実化としての家庭環境

2.第一子の特徴

3.末子の特徴

4.中間子の特徴

5.一人っ子の特徴

6.三つの柱は両立しない

7.他の状況から見る人生の目的

ケーススタディ5


コラム現実は100%自分がつくり出している!!

コラム親に感謝し、自分で幸福を手にする

コラムはじめに言葉ありき~決める・宣言する~



思考が現実化する理論と仕組みがわかれば

あなたのこれからの人生がもっと豊かになること

間違いありません


是非一緒に学びましょう




Comments


  フラクタル心理学講師 カウンセラー 松本 正子 

宮城県仙台市

Contact Me

宮城県仙台市

kiraranoki541973@gmail.com  |  Tel: 070-8455-6021

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram

送信ありがとうございました

bottom of page