ごめんなさいと何度も言おう
- Masako Matsumoto
- 2020年6月26日
- 読了時間: 2分
生きていると小さなイライラが募りますよね

レジの横入りや
車の急な車線変更
子どもが駄々をこねたり
夫が話を聞いてくれなかったり
こんなに私は毎日不平不満も言わずに
頑張っているのに
どうしてみんなわかってくれないの!?
悲しくなってしまいますよね
私一人が我慢すれば
それでいいんでしょう?
私が我慢すればいいだけなんでしょう?
そう思って
不平不満を口にせずに
じっと我慢して耐え忍んでいる
それは本当にそうでしょうか?
心のイライラは表面に現れます
例えあなたが口にしていなくても
態度で伝わったり
相手に雰囲気で伝わったり
何より不平不満は肌トラブルを起こします
少し視点を変えれば
あなたが耐え忍んでいる出来事も
本当は相手が絶えているのだとしたら?
あなたが相手を思いやっていないだけで
本当は相手よりも自分の方が悪いのかもしれない
そう考えたら
自然と出てくることでしょう
「ごめんなさい」と

ごめんなさいは魔法の言葉です
心の底から謝罪できることで
あなたの中の罪悪感も減っていくのです
罪悪感さえなくなれば
自分はもっと
美しくなっていい存在なのだと
気が付くことでしょう
ごめんなさいと繰り返しましょう
なぜ私が謝らなくちゃいけないの?
そう思う人こそ謝罪しましょう
謝罪を続けることで
隠された自分の罪に気付くことが出来るでしょう
このことを謝罪していたんだと
後からわかるはずです
だから心を込めて言いましょう
お父さんごめんなさい
お母さんごめんなさい と
松本 正子

フラクタル心理学講師・看護師
子宮インナービューティーセラピスト
幼少期から病気に悩まされ
病院通いを繰り返す
2015年 知人の紹介で
フラクタル心理学に出会う
思考の現象化が病気を創り出していることに確信を持ち
根本的治療を目指してフラクタル心理学を学ぶ
20年の看護師経験を活かして
体の悩み
心の悩みを解消すべく
フラクタル心理学の理論と仕組みをお伝えすべく
講座やカウンセリングを行っている
Comments