top of page

温室育ち

ここ数日目まぐるしく私の環境が変わりつつある


変わりつつあるというよりも

変えようとしているという言葉が正しいのかもしれない


年を重ねているうちに

安全な世界でしか生きられない自分がいた


ヌクヌクと温室育ちのように

自分の手が届く範囲

自分のことを分かってくれる人たち

自分が出来ることだけ


年を重ねて、出来ないことが出来るようになるよりも

出来ることの中でしか生きていけない自分だった


ree

そうやって

出来ないことは人に押し付け

限られたことだけをこなす

そんな毎日から

脱却したかった


私は外の世界に出たい

延長線上の世界なんて

何の魅力も感じられない


もっと上を見たい

もっと世界を広げたい


大きく手を広げて

空を見上げる


いつだって

誰だって

上の世界を目指していたい


けれども上の世界を目指すということは

自分がそれ相当の覚悟と努力が必要だ


時に環境を家族を立場を言い訳にして

誰もが立ち向かうことをやめようとする


こんなもんか・・・・


そうやって自分を納得させようとする


ちょっと待って!


そんなに簡単に納得していいの?

そんな安易に納得できるの?


やるだけやったらいいじゃない

それで出来なければ仕方がない


温室育ちの花たちにも

冷たい空気が必要なのだ


外の世界は厳しい?

いいえ

自分の力で何とでもなる

素敵な世界なのだ



コメント


  フラクタル心理学講師 カウンセラー 松本 正子 

宮城県仙台市

Contact Me

宮城県仙台市

kiraranoki541973@gmail.com  |  Tel: 070-8455-6021

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram

送信ありがとうございました

bottom of page